ヒール(靴)
革辞典サムネ

ヒール

簡単に説明するよ

ヒールとは

 靴のソール(靴底)の、かかと部分に取り付けられた台状のパーツのこと

です。

詳しく説明するよ

靴は複数のパーツを組み合わせて作られていますが、

大きく分けると『アッパー』『ソール』の2つがあります。

『ソール』は足の底側のパーツ。

『アッパー』が足の甲側のパーツです。

これは革靴でもスニーカーでもブーツでも同じです。

革靴
スニーカー
ブーツ

赤い部分がアッパーで、緑の部分がソールです。

自分の靴を見ても、上側と下側で明らかに違いがあると思います。

このソールも複数のパーツを重ねて作られています。

その中でかかとに取り付けられた台状のパーツを

『ヒール』と言います。

ヒールの役割

ヒールの高さによってかかとが高くなる分、歩行の補助になります。

また、ヒールが高い靴はエレガントな印象を与え、ヒールが低い靴はカジュアルな印象になります。

靴のパーツの中で比較的痛むのが早いヒールですが、オールソール(靴底の交換)をしなくても、ヒールのみの交換ができます。

まとめるよ

靴の甲側をアッパー、底側がソール。

靴にはいろんなパーツがあって、

ソールにも複数のパーツが使われている。

ソールのかかと部分の台状のパーツをヒールと言う。

革好き3流エンジニア
読んでくれてありがとう。
次の記事もよろしくね。
コメントを残す

おすすめの記事