コバ(靴)
革辞典サムネ

タン

簡単に説明するよ

コバとは

 アッパーとソールを接合するための、靴底の周囲から張り出した部分のこと

です。

詳しく説明するよ

靴は複数のパーツを組み合わせて作られていますが、

大きく分けると『アッパー』『ソール』の2つがあります。

『ソール』は足の底側のパーツ。

『アッパー』が足の甲側のパーツです。

これは革靴でもスニーカーでもブーツでも同じです。

革靴
スニーカー
ブーツ

赤い部分がアッパーで、緑の部分がソールです。

自分の靴を見ても、上側と下側で明らかに違いがあると思います。

このアッパーとソールをくっつけるために、接着剤や縫い糸以外に必要なパーツがあります。

靴を真上から見た時に、靴底のパーツがアッパーよりも張り出ています。

この張り出ている部分を『コバ』と言います。

コバの役割

アッパーとソールを接合するためのパーツです。

張り出しが大きいほど無骨、小さいほどスマートな印象になります。

靴の製法によって張り出し方が変わり、オールソール(靴底の交換)の可否や、修理できる回数が変わってきます。

まとめるよ

靴の甲側をアッパー、底側がソール。

靴にはいろんなパーツがあって、

アッパーとソールを接合するパーツをコバと呼ぶ。

革好き3流エンジニア
読んでくれてありがとう。
次の記事もよろしくね。
コメントを残す

おすすめの記事