インソール
簡単に説明するよ
インソールとは
靴のソール(靴底)の、足の裏と接する部分のこと
です。
詳しく説明するよ
靴は複数のパーツを組み合わせて作られていますが、
大きく分けると『アッパー』と『ソール』の2つがあります。
『ソール』は足の底側のパーツ。
『アッパー』が足の甲側のパーツです。
これは革靴でもスニーカーでもブーツでも同じです。
赤い部分がアッパーで、緑の部分がソールです。
自分の靴を見ても、上側と下側で明らかに違いがあると思います。
このソールも複数のパーツを重ねて作られています。
その中で一番上にある、足の裏と接するパーツを
『インソール』もしくは『中底』と言います。
また、靴から取り外しができる『中敷き』の事も『インソール』と呼びます。
本革が使われているものや、メッシュで通気性に優れているものなど様々です。
インソールの役割
インソールは足裏に直接触れるパーツのため、履き心地に大きく影響します。
足から出た汗を吸い、長く履いても問題ない頑丈さが重要です。
土踏まず部分や、かかと部分を足の形に合わせ、歩行時のブレや負担を軽減するものもあります。
まとめるよ
靴の甲側をアッパー、底側がソール。
靴にはいろんなパーツがあって、
靴底のパーツをソールと呼ぶ。
ソールの中で一番上の、足の裏と接する面がインソール。
靴から取り外しができる中敷きの事もインソールと言う。
革好き3流エンジニア
読んでくれてありがとう。
次の記事もよろしくね。
次の記事もよろしくね。