アイレット(靴)
革辞典サムネ

アイレット

簡単に説明するよ

アイレットとは

 靴紐を通す穴のこと

です。

詳しく説明するよ

靴は複数のパーツを組み合わせて作られていますが、

大きく分けると『アッパー』『ソール』の2つがあります。

『ソール』は足の底側のパーツ。

『アッパー』が足の甲側のパーツです。

これは革靴でもスニーカーでもブーツでも同じです。

革靴
スニーカー
ブーツ

赤い部分がアッパーで、緑の部分がソールです。

自分の靴を見ても、上側と下側で明らかに違いがあると思います。

このアッパーの靴紐を通す穴、または穴の装飾を

『アイレット』または『鳩目』と言います。

アイレットの役割

単純に靴紐を通すために穴をあけています。

靴自体の大きさや、使用を想定される場面でアイレットの数が決められます。

リング状の金具で補強されたものや、アイレットにフックを付け着脱が楽なものもあります。

まとめるよ

靴の甲側をアッパー、底側がソール。

靴にはいろんなパーツがあって、

アッパーにも様々なパーツが使われている。

靴紐を通す穴の事をアイレット、もしくは鳩目(はとめ)と呼ぶ。

革好き3流エンジニア
読んでくれてありがとう。
次の記事もよろしくね。
コメントを残す

おすすめの記事